白ワイン

白ワインは白ブドウを原料に絞った果汁のみを発酵させたワインのことを指します。
赤ワインとは異なり果皮や種子を基本的には漬け込まないため、赤ワインほど色合いのバリエーションは広くはありません。
一般的にはグリーンからイエローの色調、時間の経過によりゴールドの色調へと移ろいでゆきます。
香りの方もブドウ自体の香り(第一アロマ)や醸造由来の香り(第2アロマ)が主体となります。
それ故にマロラクティック変換で乳酸的な香りを表現したり、ステンレスタンクや樽を使い分けたりすることでどのようなスタイルのワインになるかが決定されます。
実は黒ブドウも果肉自体は緑色なので果汁だけを絞って発酵させれば白ワインを造る事が可能なんです。かなりレアですがそんなワインもいくつか存在します。
一般的な白ワインは酸味を楽しむため8℃前後の小ぶりのグラスで、熟成感のあるタイプや芳醇な香りもものは12~14℃で大ぶりのグラスで楽しめます。
後者のようなリッチなタイプであれば加熱すると白くなる肉(鳥や豚、仔牛など)とも合わせることが可能でしょう。
ブドウ品種によっては辛口から甘口まで造ることも可能な品種もあるので 初めてワインを飲まれる方や好きなブドウ品種を探したい方などは白ワインから スタートしてみるのもおススメです。

商品一覧

全419件中30件表示
少しでもお手軽にブルゴーニュワインをお楽しみいただけるよう、シャブリのプルミエクリュを含む、ブルゴーニュワインを詰め込んだ福袋を31%OFFにてご用意いたしました!
15,400円 (税込)
トレッビアーノ種らしいフルーティかつフローラルな香りが特徴的。すっきりとしたキレのよい酸があり、バランスのとれた爽やかな味わいです。
1,540円 (税込)
越後・高田の自然の恵みを受けた欧州種シャルドネと、 川上善兵衛作出種ローズ・シオターを使用し、 果汁の自然清澄と低温発酵で原料果の特徴を活かしました。 フレッシュで香り豊かなワインです。 絵の雪椿は、陶芸家・齋藤三郎氏
2,497円 (税込)
古くはドイツ皇帝や欧州の貴族に愛飲された歴史を持つ名門。引き締まった酸味と自然な甘みが優しい味わい。
4,400円 (税込)
1985年にソーヴィニヨン ブランのファーストヴィンテージをリリースしてから、家族経営を続けているワイナリー。いきいきとしたシトラスのフレーバーが口の中一杯に広がり、滑らか口当たりを残します。
3,630円 (税込)
アンセルモメンデスは1998年創業、アルヴァリーニョ造りに定評があるモダン・ヴィーニョ ヴェルデの造り手。今やヴィーニョ ヴェルデのみならずポルトガルを代表する生産者として知られます。 ムロス アンティゴスは「古い壁」を意味し、城壁で区切られた古い畑のブドウを使用。完熟を見極めて収穫し、低温保管。非常に優しい力で果実をプレス。ステンレスタンクで発酵、3ヶ月バトナージュしながら熟成。 ロウレイロ種は
1,815円 (税込)
メドック格付け3級のシャトー・ジスクールが造る完成度の高い赤ワインをはじめ、プレミアムワイナリーが造る長熟も期待できる高評価赤ワインやスパイスが香るシルキーなタンニンが魅力的な赤ワイン、凝縮した果実味とフレッシュな優しい酸味とのバランスが良いコクのあるワインをセレクトしております。
11,000円 (税込)
品種独特のハーブ香と果実味、ワイナリーのスタイルを反映した力強い骨格、樽熟による複雑な旨みが魅力的なワインです。
6,380円 (税込)
格付け3級シャトー ラグランジュの白ワイン。品種特有の草原の風や柑橘類を思わせる爽やかな香り。適度な樽熟成に由来するバニラ香と、果実本来の良さが見事に調和した、気品溢れる味わいです。
5,500円 (税込)
すだちやかぼすなどの和柑橘のような香りと、洋梨や青リンゴの青みがかった香りが調和。やわらかくクリーンな口当たり、ボリューム感のある旨味や甘み、「甲州」種特有のわずかな渋みも感じさせる白ワインです。
2,090円 (税込)
ラフィットグループのロス ヴァスコスの白。バランスが良く、果実味豊かなブーケと、デリケートな味わい。
1,711円 (税込)
ワイン好きの方であれば、「旧世界(オールドワールド)」と「新世界(ニューワールド)」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?旧世界は長い歴史を持つワイン生産国(フランス、イタリア、スペインなど)を指し、新世界は比較的新しい国(アメリカ、チリ、アルゼンチン、日本など)です。新世界ワインは自由なスタイルで作られるため、かつては品質が低いとされていましたが、最近では品質が向上し、旧世界のワイン
31,900円 (税込)
昨年11月に、北イタリアを中心に実に7年ぶりということで、現地の生の情報を知るべく、渡航して参りました。 今回、私が廻ったワイナリーは4生産者。その第一弾を飾らせて頂くワイナリーがロンバルディア州にある、「ニーノ・ネグリ社」です。ニーノネグリの魅力を実際に試飲したワインと共にお届けいたします!
22,000円 (税込)
カーヴ・ド・ヴァン・スタッフ厳選!1月お勧めピックアップワイン!!コスパ抜群のワインやこれは是非飲んでいただきたいワインをスタッフ自らテイスティングして決定した当店一押しのワインセットです。
26,400円 (税込)
国際品種のソーヴィニョン、シャルドネと厳選した黒ブドウから造られる白ワイン
5,500円 (税込)
より複雑なアロマとやわらかな味わいやジューシーさが感じられる
3,520円 (税込)
ラインガウの名門ロバートヴァイルの辛口のワイン。力強い酸があり、幅広い料理と一緒に楽しめる。
3,740円 (税込)
ビオディナミ農法を実践。ゲヴュルツ特有のライチやバラのアロマが芳醇に香り、濃厚でほんのり甘味を感じる味わいの余韻は非常に長く続きます。
3,520円 (税込)
シャトージスクールの醸造チームが厳選したワインを購入して創り出したこのワインは2010年がファーストヴィンテージです。ジスクールの現代性と古典的味わいがリーズナブルな価格で楽しめます。
2,090円 (税込)
家族で営む小さなワイナリー。平均樹齢35年のブドウを手摘みで収穫。リンゴや柑橘系の香りとグリーンノートがあり、ブドウの熟度を思わせる凝縮感のある味わいです。
1,540円 (税込)
ワシントンにおける近代的ワイン産業のリーダー的存在。明るい酸味とかすかなスパイス、オークのバランスがとれた、楽しみやすく、料理と合わせやすいスタイルのワインです。
2,750円 (税込)
9,900円 (税込)
<限定20セット!>世界でも抜きに出た多様性を持っているイタリアワインの魅力を楽しめる、「土着品種で知るイタリアワインの魅力」の企画が新登場。第1回目となる本日は、白ブドウ品種のワインをご案内いたします!
5,500円 (税込)
ピュリニー村のブドウから造られ、白い花や柑橘系果実を豊かに感じ、シャルドネのエレガントさが美しく表現されているブルゴーニュ ブラン
5,456円 (税込)
国内外で高い評価を受けている非常にコストパフォーマンスに優れたワイン。トロピカルフルーツや桃を思わせるフレーバーとアロマ、バランスの取れた心地良い酸味が魅力です。
1,760円 (税込)
ラングドックルーションのプレミアムワインのパイオニアであるジェラールベルトラン。きりっとした酸が心地良く、果実味とのバランスもよいです。オーク樽のニュアンスがありリッチな味わいです。
4,136円 (税込)
フローラルな香りに、柑橘系果実の心地良いアロマと、トロピカルフルーツや品種由来の白コショウを思わせるスパイシーな印象。果実味とミネラル感に溢れ、エレガントでみずみずしい味わいのワイン。
1,892円 (税込)
寒い季節にぴったりのこっくりとした深い味わいを楽しめる「樽シャルドネ」をご紹介します。バニラやバター、トーストのような豊かな香りとともに、滑らかでまろやかな口当たりが広がります。こっくりとした味わいが、寒い季節に温かみを与えてくれます。
11,000円 (税込)
カステルザレッグの歴史は1851年にオーストリア大公によるワイン造りから開始。現在はクエンブルグ伯爵家が所有。歴史と伝統に、最新式の技術を取り入れ、テロワールを反映したワイン造りを行っています。 数時間の低温マセレーションの後、軽いプレスを行い、自然に沈殿を待ちます。管理温度されたステンレスタンクで発酵します。 香りが濃くて熟した桃、オレンジ、ナツメグを感じます。フィニッシュは長くてミネラルを感じ
2,530円 (税込)