白ワイン

白ワインは白ブドウを原料に絞った果汁のみを発酵させたワインのことを指します。
赤ワインとは異なり果皮や種子を基本的には漬け込まないため、赤ワインほど色合いのバリエーションは広くはありません。
一般的にはグリーンからイエローの色調、時間の経過によりゴールドの色調へと移ろいでゆきます。
香りの方もブドウ自体の香り(第一アロマ)や醸造由来の香り(第2アロマ)が主体となります。
それ故にマロラクティック変換で乳酸的な香りを表現したり、ステンレスタンクや樽を使い分けたりすることでどのようなスタイルのワインになるかが決定されます。
実は黒ブドウも果肉自体は緑色なので果汁だけを絞って発酵させれば白ワインを造る事が可能なんです。かなりレアですがそんなワインもいくつか存在します。
一般的な白ワインは酸味を楽しむため8℃前後の小ぶりのグラスで、熟成感のあるタイプや芳醇な香りもものは12~14℃で大ぶりのグラスで楽しめます。
後者のようなリッチなタイプであれば加熱すると白くなる肉(鳥や豚、仔牛など)とも合わせることが可能でしょう。
ブドウ品種によっては辛口から甘口まで造ることも可能な品種もあるので 初めてワインを飲まれる方や好きなブドウ品種を探したい方などは白ワインから スタートしてみるのもおススメです。

商品一覧

全473件中30件表示
家族で営む小さなワイナリー。平均樹齢35年のブドウを手摘みで収穫。リンゴや柑橘系の香りとグリーンノートがあり、ブドウの熟度を思わせる凝縮感のある味わいです。
1,705円 (税込)
ドメーヌ シャンソンが所有する1級畑のブドウをアサンブラージュし、15世紀の城塞、バスティオンで熟成させたキュヴェ
11,000円 (税込)
「パリスの審判」以降ワインメーカー達に引き継がれたスタッグスの伝統と技法を表現する「手印」。梨、パイナップル、オレンジの花のような華やかなアロマ。いきいきとした酸と僅かな樽香が余韻に感じられます。
4,620円 (税込)
白い花の香りと、軽やかでみずみずしく、爽やかな風味が特徴
2,153円 (税込)
2025年の1月~6月に皆様から反響をいただいたワインを、紅白それぞれ1位~6位までご案内。皆様から愛されたワインが集結しております!
28,160円 (税込)
ミュスカデが熟成することを知ってもらうために、長熟向けのキュヴェを造っています。伝統的なシュール リー製法で、ミュスカデらしい爽やかな果実味とふくらみ、複雑味が感じられます。
2,640円 (税込)
2025年の1月~6月に皆様から反響をいただいた1位~6位までの白ワインをご案内。皆様から愛されたワインが集結しております!
15,840円 (税込)
北はヴェネト州から南はシチリア州とさまざまなイタリアのワイン産地から厳選しておりますので、ワインを楽しみながらイタリア旅行気分も味わってください!
13,860円 (税込)
繊細でデリケートな香りと、シャブリの典型的なフィネスと熟成のポテンシャルを兼ね備えています。
9,900円 (税込)
繊細でデリケートな香りと、シャブリの典型的なフィネスと熟成のポテンシャルを兼ね備えています。
9,900円 (税込)
柑橘果実やリンゴの香りにスパイスのニュアンス。果実味とクリスピーな酸、ミネラルを思わせる風味のバランスが良く、爽やかでフレッシュ感溢れるワインです。
5,170円 (税込)
2025年の1月~6月に皆様から反響をいただいた1位~6位までの赤ワインをご案内。皆様から愛されたワインが集結しております!
13,530円 (税込)
有機栽培で育てた土着のファランギーナ種。華やかな白い花やトロピカルフルーツ、セージなどのハーブのアロマ。口いっぱいに豊かな果実味と骨格のある味わいが広がります。
3,410円 (税込)
すだちやかぼすなどの和柑橘のような香りと、洋梨や青リンゴの青みがかった香りが調和。やわらかくクリーンな口当たり、ボリューム感のある旨味や甘み、「甲州」種特有のわずかな渋みも感じさせる白ワインです。
2,299円 (税込)
ラフィットグループのロス ヴァスコスの白。バランスが良く、果実味豊かなブーケと、デリケートな味わい。
1,870円 (税込)
1985年にソーヴィニヨン ブランのファーストヴィンテージをリリースしてから家族経営を続けているワイナリー。シトラスやトロピカルフルーツの香り。グレープフルーツのような果実味とスパイスのニュアンス。
1,980円 (税込)
メドック格付け3級。1983年にサントリーが経営権取得。ブドウ畑の抜本的な再興と醸造設備の近代化を行いました。 2011年より造られているレ ザルム ド ラグランジュのセカンドワイン。「湖の花」の意。新樽使用率は20%で6ヶ月間熟成。 輝きのある淡い黄金色。パッションフルーツやグレープフルーツなどの華やかなフルーツの香りが特徴的。丸みと酸味のバランスが良く、程良いボリュームのある辛口の白ワイン。
3,850円 (税込)
メドック格付け3級。1983年にサントリーが経営権取得。ブドウ畑の抜本的な再興と醸造設備の近代化を行いました。 2011年より造られているレ ザルム ド ラグランジュのセカンドワイン。「湖の花」の意。新樽使用率は20%で6ヶ月間熟成。 輝きのある淡い黄金色。パッションフルーツやグレープフルーツなどの華やかなフルーツの香りが特徴的。丸みと酸味のバランスが良く、程良いボリュームのある辛口の白ワイン。
3,850円 (税込)
すだちやかぼすなどの和柑橘のような香りと、洋梨や青リンゴの青みがかった香りが調和。やわらかくクリーンな口当たり、ボリューム感のある旨味や甘み、「甲州」種特有のわずかな渋みも感じさせる白ワインです。
2,200円 (税込)
ワシントンにおける近代的ワイン産業のリーダー的存在。明るい酸味とかすかなスパイス、オークのバランスがとれた、楽しみやすく、料理と合わせやすいスタイルのワインです。
3,300円 (税込)
トスカーナのマッツェイ家がシチリアで造る「美しい」という名のワイン。アロマティックでいきいきとした花や柑橘系の華やかな香りがあるドライな味わい。シチリアらしくシーフード料理がおすすめです。
1,874円 (税込)
トスカーナのマッツェイ家がシチリアの品質向上を目指して挑んだ新たな白ワイン。レモンやオレンジピールなどのフレッシュな柑橘系果実のアロマと、鮮烈な酸とミネラルの風味を併せ持っています。
7,920円 (税込)
<限定20セット!>世界でも抜きに出た多様性を持っているイタリアワインの魅力を楽しめる、「土着品種で知るイタリアワインの魅力」の企画。
5,500円 (税込)
高名な醸造家オベール ド ヴィレーヌが1971年に自身のドメーヌとして始めました。1986年からビオロジック栽培に取り組み、1997年に認証を得ています。2018年がファーストヴィンテージ。クルはリュリーの北に位置する、1級畑。東、南東向きの険しい斜面にあり、小石の多い粘土石灰質土壌。一部フードルを使用し、醸造、熟成。柑橘果実にモモ、白い花やスパイスにほのかな樽のニュアンスを感じる力強いアロマ。繊
13,200円 (税込)
「善」は、日本の風土が育んだぶどうの個性を活かし、果実味を楽しむことのできる岩の原葡萄園のスタンダードワイン。 より多くの人に飲んでいただくために、飲みやすく・バランスよく・手に取りやすいことを目指してつくられています。 塩で食べる天ぷらや刺身など、素材の味を活かしたシンプルな料理によく合います。
1,496円 (税込)
2022年が初ヴィンテージとなる新しいキュヴェ。口当たりはとてもなめらかで、ふくらみのある果実味とキレのある酸のバランスが秀逸。軽やかな苦みと複雑なスパイスの余韻が、ワインに奥行きを与えています。
13,200円 (税込)
1991年設立、瞬く間にムルソーのスタードメーヌになったミクルスキ。世にある凡庸なムルソーよりはよほど美味しいブルゴーニュ ブランです。
11,880円 (税込)