白ワイン

白ワインは白ブドウを原料に絞った果汁のみを発酵させたワインのことを指します。
赤ワインとは異なり果皮や種子を基本的には漬け込まないため、赤ワインほど色合いのバリエーションは広くはありません。
一般的にはグリーンからイエローの色調、時間の経過によりゴールドの色調へと移ろいでゆきます。
香りの方もブドウ自体の香り(第一アロマ)や醸造由来の香り(第2アロマ)が主体となります。
それ故にマロラクティック変換で乳酸的な香りを表現したり、ステンレスタンクや樽を使い分けたりすることでどのようなスタイルのワインになるかが決定されます。
実は黒ブドウも果肉自体は緑色なので果汁だけを絞って発酵させれば白ワインを造る事が可能なんです。かなりレアですがそんなワインもいくつか存在します。
一般的な白ワインは酸味を楽しむため8℃前後の小ぶりのグラスで、熟成感のあるタイプや芳醇な香りもものは12~14℃で大ぶりのグラスで楽しめます。
後者のようなリッチなタイプであれば加熱すると白くなる肉(鳥や豚、仔牛など)とも合わせることが可能でしょう。
ブドウ品種によっては辛口から甘口まで造ることも可能な品種もあるので 初めてワインを飲まれる方や好きなブドウ品種を探したい方などは白ワインから スタートしてみるのもおススメです。

商品一覧

全479件中30件表示
22,000円 (税込)
ソーテルヌの格付け1級、シャトー スデュイローがセミヨンのみで造る辛口ワイン。果実や白い花の香りが豊かで、口に含むと非常に上品かつなめらかな口当たりが広がります。
22,000円 (税込)
最良の区画から厳選したアンセルモ渾身のアルヴァリーニョ。ヘーゼルナッツやシナモン等の風味に樽由来のバニラやキャラメルの香り。長期熟成にも耐えうる本格派。
7,590円 (税込)
ガヴィと並び、ピエモンテ州の代表的な白ワインのひとつとして人気の高いアルネイス。優美で繊細な味わいが特徴です。
2,792円 (税込)
クローン由来の青リンゴ、柑橘類、トロピカルフルーツのアロマ。冷涼な気候がもたらすクリスピーな酸も特徴。
2,805円 (税込)
1985年にソーヴィニヨン ブランのファーストヴィンテージをリリースしてから、家族経営を続けているワイナリー。ほど良く厚みがあり、素直な果実の味わい。後口はいきいきとしていてすっきりとしています。
3,190円 (税込)
バリック熟成の高貴な雰囲気。複雑味と深みのあるエレガントな白
6,699円 (税込)
カリアはギリシャ語で「優雅さ」を表します。桃やリンゴ、レモン、トロピカルフルーツ、海風が運ぶトロピカルフラワーなど、豊かな香りに溢れています。
9,350円 (税込)
コロンビア ヴァレーの特長を表現しながら、デイリーに楽しめる気軽さと、幅広い料理との相性も良いスタンダードシリーズ。 クリスピーでいきいきとしており、同時に繊細。フレッシュな柑橘類、ハーブの香りがシーフードや野菜を使った軽めのお食事と相性が良いです。
3,300円 (税込)
フレッシュでみずみずしい果実味にスパイスのニュアンス。直線的な酸とミネラルを思わせる風味豊かでバランス良く、アペリティフや食事とカジュアルに楽しみたいワイン
2,915円 (税込)
ドイツのグランクリュにあたるリースリング。繊細でドライ、複雑でしっかりとした構成と深みを持つワイン。
13,200円 (税込)
ドイツ モーゼルの優良生産者、ドクターローゼン醸造所とのコラボワイン。マンダリンオレンジを思わせるアロマと、清冽な酸味。オフドライに仕上げられており、幅広い食との相性を楽しめるリースリングです。
4,950円 (税込)
柑橘系や西洋サンザシなど白い花の香りが豊かで上品。凛とした酸と濃密の果実味があり、力強い余韻が広がります。ビオディナミ農法を実践、認証取得済。
7,700円 (税込)
グランクリュ シュロスベルクの最大所有者、ヴァインバックがその頂上近くの区画から造るキュヴェ。複雑な風味と、熟した果実味、酸味を持ち味としており、長い熟成により真価を発揮します。
15,950円 (税込)
シャトー リューセックのセカンドワイン。適度な甘さと微やかな貴腐香、フレッシュな酸味のバランスが絶妙です。デザートやチーズ、アペリティフにも最適です。
7,920円 (税込)
透明感があり、ソーヴィニヨン・ブランらしいハーブがかった香りがグラスから真っ直ぐに立ち昇ってきます。口に含むと、香りからフレッシュな果実味に加えて、極めて上質でエレガントな酸味が広がります。
5,214円 (税込)
リンゴやアプリコットなどの凝縮した果実味とフレッシュな優しい酸味とのバランスが良いコクのあるワイン。
3,300円 (税込)
最良の年にのみ約2,600本限定で醸造!長期熟成もお楽しみいただけます。
11,207円 (税込)
トレ・ビッキエーリ常連のルナエの顔ともいえる逸品 野生の花やハーブ、スパイス、熟したフルーツ、ハチミツなどの濃厚でありながらエレガントなブーケ。バランスがよく、ミネラルを感じる余韻が長く残ります。
5,517円 (税込)
ネーラ(黒)、グリージャ(グレー)につづく、第三のヴェルメンティーノ、ビアンカ(白)が誕生しました。他の二品より海に近い畑で栽培されたフレッシュでフルーティ、ミネラルを感じるヴェルメンティーノ。 そこにマルヴァジーアが少量加わることで、やわからな口当たりとフローラルなアロマが生まれます。夏の海や潮風を思わせる、活力のあるワインです。
3,700円 (税込)
パッツ&ホール社は1988年に設立され、シャルドネとピノ・ノワールに特化したワイン造りを行っています。自社畑は持たず、設立当初から最高 の畑を探し求め有能なブドウ栽培者たちと長期的な関係を築いてきました。果実味だけではなく、高次元でバランスの取れたワインは、食事ともよく合います。現在ではカリフォルニアを代表するワイナリーの一つとして高く評価されています。
47,520円 (税込)
ムルソー村とピュリニー村のブドウを使用。爽やかでいきいきとした味わいの洗練されたブルゴーニュ。
9,900円 (税込)
ムルソーで比類なきワインを生み出す人気ドメーヌ、ミクルスキ。ムルソーとオーセイ・デュレスの境界にありシュヴァリエールに隣接した畑。通常村名ムルソーに比べやや引き締まった味わい。
25,300円 (税込)
10,230円 (税込)
完熟したヴェルメンティーノから造られるサルデーニャ州唯一のD.O.C.G.ワイン。繊細でフローラルかつ複雑なアロマを持ち、口当たりはまろやか。すっきりとした酸としっかりとしたボディが様々な料理によく合います。
2,420円 (税込)
「ティリア」とはブドウ畑で働く農夫が木陰で休んだという菩提樹のこと。まろやかでリッチ、洋ナシやイチジクのジャムのような風味に、バニラなどのスパイス、いきいきとした酸のあるフルーティーなワイン。
1,650円 (税込)
12世紀以降シトー派によりクロスターエーバーバッハ修道院でワイン造りが行われ、州立を経て現在では独立しています。ドイツワイン発展の先駆者ワイナリーの1つ。ラインガウの伝統的なワイン造りを継承しています。
2,970円 (税込)
カモミールのような花の香り、黒糖、ドライアプリコット、アカシアの蜂蜜のような甘美な香りと穏やかな酸味。芳醇で凝縮感があり余韻を楽しめる味わいです。
55,000円 (税込)