≪25%OFF&送料無料≫【オールドワールドvsニューワールド】ロゼワイン飲み比べ4本セット

毎月テーマを決めて、オールドワールドかニューワールドどちらのワインがお好みかを飲み比べていただく本企画。第6回目となる12月のテーマは、「ロゼワイン」です。
商品コード:mg00042
容量:750ml×4本
割引期間:
2024年12月13日 12時~2025年01月31日 23時
割引前価格:13,860円 (税込)
10,395 (税込) 25%OFF
103ポイント付与

この商品について

あなたはどちらがお好みですか!?

ワイン好きの方であれば、「オールドワールド(旧世界)」と「ニューワールド(新世界)」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?「オールドワールド(旧世界)」は、ワイン造りの歴史が紀元前にまで遡るようなワイン生産国のことを、「ニューワールド(新世界)」は、ワインの生産が比較的新しい生産国のことを指します。それぞれ違った魅力があり、その違いを楽しむのもまた一興。ワイン好きな皆様に、是非オールドワールドとニューワールドそれぞれの魅力を知っていただき、今後ワインを購入される際の参考にしていただけたらと思い、ある企画をご用意いたしました!
その名も・・・「どちらがお好み?!オールドワールドvsニューワールド」
毎月テーマを決めて、オールドワールドかニューワールドどちらのワインがお好みかを飲み比べていただく本企画。第6回目となる12月のテーマは、「ロゼワイン」です。

このセットに含まれる商品

ロゼワインは黒ブドウを原料とし鮮やかなピンク色に仕立てたワインを指します。

ロゼワインは主に3つの製造方法があります。
1つ目は直接圧搾法です。黒ブドウを直接皮ごと圧搾し、果皮から柔らかく色素を果汁に移す方法です。一般的には淡い色合いで酸味がしっかり感じられる事が多いです。
2つ目はセニエ法(血抜き法)と呼ばれ、黒ブドウを原料に赤ワインを造る要領で果皮や種子と果汁を漬け込みます。その後発酵が始める前や醸しの初期にタンク下部より果汁を抜き取りこれを発酵させて造ります。比較的色が濃く果実味の豊かな味わいとなります。
3つ目は黒ブドウと白ブドウを混ぜた状態で発酵させる混醸法があるのですが、ドイツの一部の地域でしか法律で認可されておりません。

冷やしながらフレッシュな酸味を楽しみつつ、温度が上がるとタンニンも少しづつ表現されてくるので、1本を通して白ワイン的な面と赤ワイン的な面を楽しむことができます!
白ワインと赤ワインのいいとこ取りのロゼワインですので、食事との相性も抜群!和食ともよく合い、私大谷は日々の食卓に欠かせないお酒の1つです!
まだ飲んだ事がない、もしくは飲まず嫌いな方もいらっしゃるようなので、是非この機会にトライしてしてみてはいかがでしょうか!

■オールドワールドとは
ワイン造りの歴史が紀元前にまで遡るようなヨーロッパのワイン生産国で、各国に独自のワイン法が規則として存在するだけでなく、EUに加盟する生産国はEUの規則のもとでワインが造られているところも特徴。一般的に、何世紀も前から培われた伝統や技術を守り、テロワールをしっかりと表現した繊細で複雑なワインが造られることが多いです。

■代表国
フランス・イタリア・スペイン・ドイツ・ポルトガル など



ロゼワインの銘醸地プロヴァンス地方のワイン
ヴォル ド ニュイ ロゼ 2023(ドメーヌ ル ルー ブルー)

【通常価格】3,135円(税込)
【産  地】フランス / プロヴァンス / AOP コート ド プロヴァンス

フランスのワイン産地の中でも最古のブドウ栽培地プロヴァンス地方。
デュボワ夫妻が2011年から始めたドメーヌで「ル ルー ブルー」(=青狼)は、ドメーヌがあるピュイルビエ村を象徴する「狼の丘」に由来しています。
直接圧搾後法で、2週間冷やし澱などを沈殿させてから発酵させることで、淡いローズピンクの美しい色合いになっています。
フランボワーズ、桃、赤スグリのような果実のいきいきとした香り、僅かに柑橘系のアロマも感じられます。口当たりはスッキリしていますが、心地良い飲み応えがあり、果実味と爽やかな酸味のバランスが楽しめます。

単品購入はこちら




フレッシュな花のような風味と滑らかな口当たりが魅力的
ベルグァルド ロゼ 2023(マッツェイ ベルグァルド)

【通常価格】3,520円(税込)
【産 地】イタリア / トスカーナ / IGP トスカーナ

1435年より25代に亘りキャンティ クラシコでワイン生産を行うマッツェイ家。
ベルグァルドは90年代後半にマレンマに購入した土地に作ったワイナリー。ティレニア海の影響を受けたテロワールを表現しています。
サンジョヴェーゼとシラーを50%ずつブレンドしているこちらのワインは、凝縮感があり、新鮮なチェリーのような風味と滑らかな口当たりが魅力的なミディアムボディのロゼワインです。
前菜やトマトソースのパスタ、さまざまなお料理と合わせて楽しめます。

単品購入はこちら

■ニューワールドとは
第二次世界大戦以降に本格的に台頭したワイン生産国。伝統にとらわれず自由な発想や新しい技術を取り入れながらワイン造りが行われています。単一のブドウ品種で造ることが多いニューワールドですが、ルールも細かく制定されていないため、ラベルはデザイン性のあるものや生産地域やブドウ品種などをしっかりと記載しているものが多いので、初心者の方でも分かりやすいです。

■代表国
アメリカ・チリ・アルゼンチン・ニュージーランド・日本 など



しっかりとした口当たりのワイン
ラポストール ル ロゼ 2020年(ラポストール)

【通常価格】2,365円 (税込)
【産  地】チリ / セントラルヴァレー / DO ラペルヴァレー

ラポストールは1994年グランマルニエの創業者のひ孫が創設したワイナリーで、フランスでのワイン造りの経験を活かしながら、チリのテロワールを表現しています。
サンソーやシラーなど南仏品種から造られたこちらのロゼワインは、フレッシュな味わいを大切にするためステンレスタンクで醸しています。
淡いサーモンピンク。フルーティーで杏やグレープフルーツ、バラなどの花の香り。いきいきとした酸と爽やかさを持ちつつしっかりとした口当たりのワインに仕上げています。アペリティフやサラダ、シーフードとの相性抜群です!


単品購入はこちら




溌剌としたロゼワイン
ピノ ノワール ロゼ 2023(イーラス)

【通常価格】4,840円(税込)
【産  地】アメリカ / オレゴン

ディック イーラスはブルゴーニュ ピノの虜となり、アメリカで同じような品質のワインを造りたいと最適な土地を探した結果オレゴンに辿り着きました。
上品さやエレガントさを表現するために、土壌やクローンを厳選。過度な色とタンニンの抽出を避けるため、醸しはわずかで丁寧にプレスをし、フレッシュな果実味とアロマを引き出すため、ステンレスタンクで発酵させています。
ネクタリンやバラの花、熟したジューシーなメロンのアロマを感じる溌剌としたロゼワイン。軽快な酸とともに、アプリコットやリンゴの香りが口いっぱいに広がります。

単品購入はこちら



ワインアドヴォケイト→WA  
ワインスペクテーター→WS
アランメドウズ→AM  
ジェームスサックリング →JS

お客様都合による返品は原則として承っておりません。

店舗在庫と連動しておりますので、タイミングによっては完売している場合もございます。

一部の商品はお取り寄せの物もございます。予めご了承下さい。

レビュー

レビューはまだありません

ショップコンセプト

「Cave de vin(カーヴ・ド・ヴァン)」ご自身のワイン蔵のように
ワインの出会いと体験をあなたにお届けする場でありたい

カーヴ・ド・ヴァンは1975年に赤坂見附にて創業。翌1976年にサントリー堂島本社ビル1階に大阪店をオープンした老舗ワインショップです。
現在はサントリー興産株式会社が運営しております。

創業当時よりワインを皆様に知っていただく場として誕生。まもなく50周年を迎えます。
現在では多種多様なワインや素晴らしいワインを日本でたくさん楽しむことが出来るようになりましたが、カーヴ・ド・ヴァンが現在でも大切にしていることがございます。それは「ワインを通じてつながる想い」です。

ワインをグラスに注ぎ、グラスを傾けるとき、そこには必ず「想い」があります。ワインを造る「生産者」、ワインを愉しむ「仲間」、
ワインを通じて感謝を伝える「家族や友人」、必ず一人一人にそれぞれのシチュエーションや想いがあるはずです。

その想いに私たちは寄り添い、お役にたてればと思っております。

ご自宅のワインセラーから取り出すように、あなたのワイン蔵(Cave de vin)として、お気軽にご用命頂きますと幸いです。