クロ ド ラ クレ ド セラン 2017(ニコラ ジョリー)

シトー派修道院によって拓かれた由緒あるブドウ畑で、ビオディナミの伝道師として知られるジョリー家が単独所有。栽培・収穫はすべて馬と手作業で行なわれ、シュナン・ブラン種100%で造られます。
商品コード:GLNJC17
原産地:フランス/ロワール
容量:750ml
販売期間:
2024年11月30日 20時~2024年12月31日 23時
22,000 (税込)
220ポイント付与

この商品について

ワインの味わい(テイスティー情報)

ビオディナミの伝道師と言われるニコラ ジョリーのドメーヌ。1980年に部分的に、1984年からは全ての畑にビオディナミ導入。2002年から娘のヴィルジニーも加わりワイン造りを行っています。
1130年にシトー派修道院によって拓かれた由緒あるブドウ畑。7haの全てをジョリー家が単独所有。栽培、収穫はすべて馬と手作業で行なわれます。平均樹齢40年。規定の約半分の18-25hl/haの低収量。
熟した果実、ドライフルーツ、カリンのようなニュアンス、もう一口飲みたくなるようなミネラルを思わせる味わい。和食との相性がいいワインです。数時間前、前日抜栓、もしくはデキャンタするのがオススメです。

ヴィンテージ情報
霜により、区画によっては60-80%も被害を受けた年。収穫は良い条件で進みましたが、少ない収量。

ワイナリー情報

クレ ド セランはシトー派修道僧により12世紀に植えられた由緒ある畑で、以来800年以上もの間ブドウ栽培が行われています。1962年からジョリー家が所有し、1976年に現当主であるニコラ ジョリーが運営に参加。ジョリーは「美味しいワインである前に、その土地固有の繊細さを表現した本物のワインでなくてはならない」と、1980年から部分的にビオディナミを導入し、1984年からすべての畑でビオディナミを行っています。2001年、同氏はビオディナミの団体「Return to Terroir」を創立、12カ国、約150生産者がこの団体に所属しています。また、彼はこの団体を通し、世界中で講演し、原点へ回帰を提唱しています。2002年から娘のヴィルジニーもワイナリーに参加。近年、息子のヴァンサンも加わり、家族でニコラの意思を引継いでいます。

原語名
CLOS DE LA COULEE DE SERRANT NICOLAS JOLY
品種
シュナン ブラン 100%
容量
750ml
産地
フランス/ロワール
原産地呼称名
AOP クレ ド セラン
タイプ
白ワイン
味わい
辛口
アルコール度数
15.0%
農法
ビオディナミ
飲み頃の温度
6°C〜12°C
評価
デキャンター 95 [2019/02] / ベタンヌ+ドゥソーヴ 16.5/20[2020]

ワインアドヴォケイト→WA  
ワインスペクテーター→WS
アランメドウズ→AM  
ジェームスサックリング →JS

お客様都合による返品は原則として承っておりません。

店舗在庫と連動しておりますので、タイミングによっては完売している場合もございます。

一部の商品はお取り寄せの物もございます。予めご了承下さい。

レビュー

レビューはまだありません

ショップコンセプト

「Cave de vin(カーヴ・ド・ヴァン)」ご自身のワイン蔵のように
ワインの出会いと体験をあなたにお届けする場でありたい

カーヴ・ド・ヴァンは1975年に赤坂見附にて創業。翌1976年にサントリー堂島本社ビル1階に大阪店をオープンした老舗ワインショップです。
現在はサントリー興産株式会社が運営しております。

創業当時よりワインを皆様に知っていただく場として誕生。まもなく50周年を迎えます。
現在では多種多様なワインや素晴らしいワインを日本でたくさん楽しむことが出来るようになりましたが、カーヴ・ド・ヴァンが現在でも大切にしていることがございます。それは「ワインを通じてつながる想い」です。

ワインをグラスに注ぎ、グラスを傾けるとき、そこには必ず「想い」があります。ワインを造る「生産者」、ワインを愉しむ「仲間」、
ワインを通じて感謝を伝える「家族や友人」、必ず一人一人にそれぞれのシチュエーションや想いがあるはずです。

その想いに私たちは寄り添い、お役にたてればと思っております。

ご自宅のワインセラーから取り出すように、あなたのワイン蔵(Cave de vin)として、お気軽にご用命頂きますと幸いです。