ようこそ <{$member.name}> さま現在の保有ポイント:<{$member.point}>ポイント
イル・カッジョは中世から残る小さな村で、野生のサンジョヴェーゼが多く植わっている丘が周囲を取り囲む“クロ”です。周囲にはオリーブの森もあり、豊かな自然を残すこの土地はCO2の排出が少なく、将来にわたって持続可能なブドウ畑となっています。環境保護のために...
所有畑で最も標高が高いバディオラ畑の中から1haを厳選し、17年ヴィンテージからグラン・セレツィオーネとして単独醸造。500Lフレンチオーク樽で16ヶ月、コンクリートタンクで熟成。さらに瓶熟。赤い果実やスミレ、バラ、白コショウなどの香り。シルキーな酸とタンニ...
標高350mの畑にある36種類のバイオタイプのサンジョヴェーゼから醸造。17年ヴィンテージからグランセレツィオーネに格上げ。500Lフレンチオーク樽で20ヶ月熟成後、コンクリートタンクで4ヶ月熟成。さらに瓶熟。黒系果実の凝縮した果実味と、チョコレートやスパイスの...
11区画のサンジョヴェーゼを区画ごとに醸造。タンクで26-28度で発酵。マセラシオンは15-18日。500Lフレンチオーク樽で18ヶ月熟成後ブレンド。コンクリートタンクで4ヶ月熟成後、瓶熟。カステッリーナ・イン・キャンティのテロワールを見事に表現。ドライフラワーや赤...
キャンティ・クラシコ・グラン・セレツィオーネ2018ヴィンテージ3本セット。マッツェイ家は1435年よりカステッロ・ディ・フォンテルートリを所有。6世紀に渡りワイン生産を行うトスカーナの名門一家です。 今回はキャンティ・クラシコの最上級レンジでもある「グラン...
ルカ・ガルディーニ誌のキャンティ・クラッシコ特集にて見事1位を獲得!!1435年より24代に渡りキャンティ・クラシコでワイン生産を行うマッツェイ家が100年以上造り続ける代表的なワイン。ブラックベリーなどの香りに、スパイシーなニュアンス。スムースな口当たり...
創設者のエリザベッタ(E)ガルヴァーニ(G)オニゴ(O)に敬意を払い、 EGOと命名。ワイナリーの最も古い区画のブドウを使用。樹齢約25年。グレーラとシャルドネのブレンドで造られた、フレッシュな風味と骨格を兼ね備えたワイン。ドサージュはあえて行わず、残糖1g/?...
コルシカから厳選したクローンを使用。近年注目されるアンフォラ(甕)にて熟成。グレープフルーツやオレンジ、セージやミントのアロマ。熟成由来の複雑でミネラルを思わせる豊かな風味。男性的な骨格と、品種特有のほのかな苦味が心地よいワインです。 ...
ジゾラは2003年よりマッツェイ家が所有。シチリアの土着品種ネロ・ダヴォラでエレガンスを追求し造られたワイン。海洋性のミクロクリマのある畑で、昔ながらの伝統的な技法で大切にブドウを育てました。美しい酸がワインの骨格を支え、森のベリー系果実を思わせる温...
マッツェイを味わう!アンバサダー認定記念4本セット。マッツェイ家は1435年よりカステッロ・ディ・フォンテルートリを所有。6世紀に渡りワイン生産を行うトスカーナの名門一家です。 この度、当店がマッツェイアンバサダーに認定されました。認定を記念し、特別限定...
2月にオンラインセミナーでご紹介させて頂きました「カステル社」のミュスカデをご紹介。フランスの庭園ともいわれる、ロワール・ナント地区で造られるこのワインは、淡いレモン色で、レモンや甘夏の爽やかな柑橘系の香りに、程よい果実味もあり、心地よい飲み口が好...
世界最高峰の白ワイン醸造所「ロバート・ヴァイル」が造る食事によく合う辛口タイプの新シリーズ。ヴァイスブルグンダーとはピノ・ブランのことでピノ・ノワールの変異種です。フレッシュな果実味とイキイキした酸とレモンピールを思わせる軽やかなほろ苦さが特長的...
古くからピュリニーに本拠地を置きこの村の村長としても活躍した名門ドメーヌが造るお値打ち品。柑橘類やモモなどのピュアでエレガントな果実味と丸みのある豊かなミネラル感が特長的。イキイキとした酸の心地よさもあり、ピュリニー・モンラッシェの名手らしいエレ...
イーデンヴァレーに145haを所有。この地で20年以上に渡りサステイナブルなブドウ栽培を続けている。凝縮したレモン、ライムや滑石の香。口に含むと、すぐにその余韻の長さと味わいの深 みが感じられ、自然で心地よい酸が、凝縮した果実味やミネラルとのバランスを取...
自社畑のシチリアの土着品種を100%手摘みで収穫。クリオマセラシオン後に発酵。ステンレスタンクで熟成させ、ボトリング後1ヶ月の瓶内熟成を経てリリース。淡く輝きのあるロゼ色で、柑 橘系の香りの中に白桃のニュアンス。華やかな香りと軽快な飲み口がなんとも魅惑...
ワインが大好きな当店スタッフが選んだ、おすすめワインをご紹介する不動の人気コーナー!カーヴ・ド・ヴァンの個々のスタッフがオススメするワインを毎月チョイスしご紹介する企画です。 この時期にピッタリなものや、限定入荷のものなどなど、色々なワインをピック...
4月17日は「マルベック・ワールド・デー」として知られ2011年から記念日として世界中で広がっています。このワインは、カテナ所有の畑の中の良質の区画から、収量を制限して、より複雑で完成度の高い味わいを実現しています。すぐに飲んでも楽しめて、特に肉料理との...
世界で最も権威のある土壌学者クロード・ブルギニョン氏の講義を受講し多大な影響を受け、ビオロジックに開眼。繊細な味わいを追求する彼のワインは、淡いルビー色で、アセロラや完熟サクランボ、ほのかに甘酸っぱい木イチゴ、ドライハーブなどのアロマが華やかに香...
ラポストールは1994年グランマルニエの創業者のひ孫が創設したワイナリーで、フランスでのワイン造りの経験を活かしながら、チリのテロワールを表現しています。プラムなど黒系果実、ハーブやペッパーなど複雑な香り。非常になめらかな口あたりで、スパイスのニュア...
長い日照と冷涼な夜に恵まれ、凝縮したフレーバーとアロマをそなえるブドウをカジュアルに仕上げたシリーズ。ラズベリーやチェリーのニュアンス、バニラ、トーストしたオークが調和しており、スムーズなフィニッシュ。いきいきとしていてバランスが良く、高品質であ...
ボルドーのトップシャトー、ラフィット・ロートシルトが造るお値打ちの白ワイン。5本の矢のマークがロートシルトの目印です。「アントゥル・ドゥ・メール」で選び抜いたブドウを使用。 柑橘類やパッションフルーツなどの豊かな果実の香り。イキイキとした酸味とエキ...
メドック格付け2級、シャトー・レオヴィル・ラス・カーズのチームが手がけるシャトー・ポタンサックのセカンドラベル。フローラルな香り、優しい口当たり、完熟したカシスを思わせる果実味が特長的。ブレンドはメルロが多めで、程よい熟成によりタンニンはきめ細やか...
歴史は1850年に遡りますが途中60年ほど畑は継承者がいない状態となっていましたが、1993年にブドウ栽培を再開。2003年には、グランクリュに次ぐ格付け「クリュ・ブルジョワ」を獲得。濃いルビー色の色調。力強い果実のアロマやスパイス、土を感じる複雑な香り。豊富...
メドック格付け4級、シャトー・ベイシュヴェルが所有するオー・メドックのワインでサードラベル的な位置付けの銘柄です。醸造、熟成はベイシュヴェルで行います。2009年よりメルロの比率の方が多くなっており、赤い果実の風味を基調としたアロマと果実味が豊かでしっ...
ポムロールで最も広い畑を所有するシャトーで、90年代後半から生産量を押さえ、品質向上を実現。現在ではポムロールにおいて、最もコストパフォーマンスの高いシャトーの一つとなっています。凝縮感があり複雑な香りは、プラムや黒スグリ、シダなどのニュアンス。骨...
シャブリ村とマリニー村にある3.3haの区画の樹齢30-60年のブドウから造られます。600L樽で発酵、19か月熟成。柑橘系果実ミネラルを思わせる風味にクリスピーな酸。厚みやまるみを感じバランスのとれた口当たり。自然なワイン造りをモットーとしている、シャルロパン...
スラン川右岸のフルショームの中にある「ロムモール」の0.63haの区画。樹齢20-80年のブドウから造られます。600L樽にて発酵、19ヶ月熟成(新樽30%)。シャルロパンらしさ溢れるシャブリ。柑橘系にトロピカルフルーツのニュアンス。口当たりがまろやかで、厚みやふくよ...
ジュヴレ・シャンベルタン村、マルサネ村、クーシェ村に広がる畑から造られます。さらに、クロ・ヴージョの一部の区画のブドウも使用する贅沢なACブルゴーニュ。豊かな果実味と程よい樽香が楽しめ、このクラスのワインでも十分にシャルロパンの華やかなスタイルを...
シャルロパンのフラッグシップのワイン。主にブロション村の南側のジュヴレ・シャンベルタン村に近いほうに位置する、樹齢50-80年の樹から造られます。ブラックチェリー、ブラックベリー、スパイス、甘草などの複雑な香りが感じられます。肉付きの良い骨格をもち、...
今やブルゴーニュを代表する生産者。ワインへの情熱的かつ真面目な姿勢は天才肌そのもの。クロ・ヴージョには僅か0.4haの区画を所有し、国道沿いに近い区画はACブルゴーニュに格下げして使用しています。赤黒果実にスミレや牡丹、そしてほのかに腐葉土のニュアンス...