ようこそ <{$member.name}> さま現在の保有ポイント:<{$member.point}>ポイント
ラフィットグループがチリでファインワインをつくるという開拓の志 のもと、1988年から所有。樹齢の高い「エル・フライレ」畑を中 心に、手摘み収穫。フレッシュで完熟したラズベリー、チェリーの 香り。チリのテロワールとラフィットスタイルを色濃く反映したコス ...
世界最高峰の白ワイン醸造所「ロバート・ヴァイル」が造る食事によく合う辛口タイプの新シリーズ。ヴァイスブルグンダーとはピノ・ブランのことでピノ・ノワールの変異種です。フレッシュな果実味とイキイキした酸とレモンピールを思わせる軽やかなほろ苦さが特長的...
マルサネ、フィサン、ジュヴレ・シャンベルタン、シャンボール・ミュジニーといった所有するいくつかの区画からのブドウをブレンドして造られ、平均樹齢は40年と、非常に贅沢な1本。口当たりがなめらかでイチゴのフレッシュでイキイキとした果実味が特長の気軽に楽...
ワインが大好きな当店スタッフが選んだ、おすすめワインをご紹介する不動の人気コーナー!カーヴ・ド・ヴァンの個々のスタッフがオススメするワインを毎月チョイスしご紹介する企画です。 この時期にピッタリなものや、限定入荷のものなどなど、色々なワインをピック...
80年代から有機農法を本格的に導入した、サスティナブル農業の先駆者が造る穏やかなスタイルのジンファンデル。コーヒーやカラメルを思わせる甘く魅惑的な香りとプラムやブラックベリーのコンポートを思わせる甘く凝縮感のあるアロマに、スパイスや杉の 木のニュアン...
ブルゴーニュのドメーヌ・ダルデュイが1980年に土地を購入し、始めたドメーヌ。最初にカシス、ラズベリー、ザクロのような力強い香りが出て、その後に黒い果実やスパイスの複雑味のあるアロマが感じられます。繊細でシルキーなタンニン。果実味豊かで厚み、丸みがあ...
イスキア島のパイオニアとして知られる、カーサ・ダンブラ社。ワイン業界で働く女性の力に敬意を表し、ギリシャ神話で自然の力、それを守り育てる女性という意味がある“ニンフェ”から命名。非常にアロマティックなワイン。金色がかった麦わら色で、熟したフルーツや...
長年、当店でも人気のワイン。先日試飲をした際に、改めてそのクオリティの高さに驚き、急遽採用しました。熟したフルーツやバニラの複雑な香りに、リンゴやアーモンドを思わせる、長い余韻が印象的なワインです。“プレーニオ”とは、ラテン語のplenum (完全)に由来...
クレブスは若手醸造家が台頭しているファルツ地方の中でも高評価を獲得する注目の生産者です。典型的な青リンゴやトロピカルフルーツの香りが特長的で、ミネラルを思わせる風味、溌剌とした酸があり、スパイシーさも感じるいきいきとしたワイン。パワフルでジューシ...
南アフリカの「英雄」とも讃えられるルパート家と、ボルドーのロートシルト家のジョイントベンチャー。このクラシックはワイナリーのスタンダードにして当店でも常に人気の赤ワインです。フレッシュなブルーベリーなどの香りと、なめらかで豊富なタンニン。ボ ルドー...
ボンテッラとはフランス語、ラテン語の造語で「良き土、良き台地」を意味し、虫や動物とも共存しながらブドウ栽培を行っているワイナリーです。梨、リンゴ、花やナツメグのアロマを感じ、口に含むとリッチでクリーミー。いきいきとした酸と樽由来の僅かなト ースト香...
アルゼンチンを代表する驚くべき高品質シャルドネ◆ワインの味わい(テイスティングコメント)前当主が2009年にDecanter誌のマン・オブ・ザ・イヤーに南米で初選出された、アルゼンチンプレミアムワイナ ...
格付け3級のChジスクールの醸造チームが厳選したワインを購入して造る、現代性と古典的味わいがリーズナブルな価格で楽しめる1本。グレープフルーツやレモンの柑橘系果実、草本植物の香り。品種由来のフレッシュで溌剌としたわかりやすい味わいで、常備しておきた...
イタリア評価誌「ガンベロロッソ」で8年連続のトレ・ビッキエーリを獲得するなど、フリウリで注目される造り手です。ピノ・グリージョらしい、かすかに琥珀を帯びた黄色、様々な花の香り、リンゴや洋ナシ、生姜の香り。フレッシュな味わいながらもしなやかな複雑味、...
プイィ・フュイッセの名手ソメーズ・ミシュランによる村名マコネです。自然を尊重しながらワイン造りを行い、所有するすべての畑でビオディナミを実践しています。リンゴの蜜や白い花の芳醇な香り、果実の甘みが程よく調和し、丸みがありバランスがとれた味わい。フ...
サンセールならではの果実味、フレッシュな味わいを保つため醸造には全てステンレスタンクを使用しています。透明感がありソーヴィニヨン・ブランらしいハーブのような香り。いきいきとした果実味とエレガントな酸味が広がります。1日で飲み切らず2〜3日かけて変...
家族経営のプティ・シャトーでエレガントなスタイルのワインを造っています。ステンレスタンクで発酵、樽で12-14カ月熟成。フルボディですが、優しくピュアな果実味が感じられタンニンも穏やか。繊細で魅惑的なベリーのアロマがあり、バランスがよく、フルーティーな...
コンチェニゴ地区という古い地名に由来する赤ワイン。濃いガーネット色で、黒スグリ、リコリスの香りに熟成由来の皮革、土、キノコなど複雑なアロマ。しっかりしたボディに滑らかなタンニンと酸味のバランスが良く、熟成ワインはどうしても値が張るものが多い中で、...
コロンビアヴァレーの特長を表現しながら、デイリーに楽しめる気軽さと、幅広い料理との相性も良いスタンダードシリーズ。アメリカンチェリーにバニラクリームのヒント。味わいは黒系果実と、わずかにスペアミントを感じ、フィニッシュは柔らかさとエレガントさを兼...
創業1731年。ブルゴーニュ最大級のドメーヌが銘醸コート・ドールからのブドウを贅沢に使用し、ACブルゴーニュの中でも質の高いロットを選りすぐったお値打ち品。爽やかな酸味、厚みのある果実味、程よい樽の風味など、非常にバランスがとれた味わ いで、ブルゴーニ...
ピュアな果実味を見事に表現◆ワインの味わい(テイスティングコメント)アブルッツォ州のワイン生産地でもやや山寄りの所、グラン・サッソ山の麓に位置するワイナリー。ビオロジック認証も受け、自然との共存を目指 ...
年始の団欒に華を添える瑞々しいワイン◆ワインの味わい(テイスティングコメント)いきいきとした果実味を残すために低温発酵を施し、ステンレスタンクで熟成。白い花のようなフローラルな香りに、柑橘系果実やグレ ...
長い日照と冷涼な夜に恵まれ、凝縮したフレーバーとアロマをそなえるブドウをカジュアルに仕上げたシリーズ。ラズベリーやチェリーのニュアンス、バニラ、トーストしたオークが調和しており、スムーズなフィニッシュ。いきいきとしていてバランスが良く、高品質であ...
ラポストールは1994年グランマルニエの創業者のひ孫が創設したワイナリーで、フランスでのワイン造りの経験を活かしながら、チリのテロワールを表現しています。プラムなど黒系果実、ハーブやペッパーなど複雑な香り。非常になめらかな口あたりで、スパイスのニュア...
4月17日は「マルベック・ワールド・デー」として知られ2011年から記念日として世界中で広がっています。このワインは、カテナ所有の畑の中の良質の区画から、収量を制限して、より複雑で完成度の高い味わいを実現しています。すぐに飲んでも楽しめて、特に肉料理との...
自社畑のシチリアの土着品種を100%手摘みで収穫。クリオマセラシオン後に発酵。ステンレスタンクで熟成させ、ボトリング後1ヶ月の瓶内熟成を経てリリース。淡く輝きのあるロゼ色で、柑 橘系の香りの中に白桃のニュアンス。華やかな香りと軽快な飲み口がなんとも魅惑...
イーデンヴァレーに145haを所有。この地で20年以上に渡りサステイナブルなブドウ栽培を続けている。凝縮したレモン、ライムや滑石の香。口に含むと、すぐにその余韻の長さと味わいの深 みが感じられ、自然で心地よい酸が、凝縮した果実味やミネラルとのバランスを取...
2月にオンラインセミナーでご紹介させて頂きました「カステル社」のミュスカデをご紹介。フランスの庭園ともいわれる、ロワール・ナント地区で造られるこのワインは、淡いレモン色で、レモンや甘夏の爽やかな柑橘系の香りに、程よい果実味もあり、心地よい飲み口が好...